KSPLで開催予定の新講座「電子回路講座」の教材作りを現在進めています。
今までに
・電気回路基礎講座
・CMOSアナログ回路講座(1)(2)
をやってきて、より充実した講座にするには…と考えたのが
この新講座です。
電気回路基礎からいきなりCMOSを学ぶのは少し難しかったようで、
電気回路→電子回路→CMOSとすることで学習内容の流れもよくなりました。
今回行ったのは電子回路講座の実験の部分です。
学習サポーターが考えた回路を、実際に組んでみて実験が上手くいくかを検証します。
回路図をみて、実際に組んでみます…
初めて使うタイプのオシロスコープの使い方を習得するのに少し苦戦しましたが、
ああだこうだ試行錯誤しながら実験を進めました。
昨年までの講座の中で参加者の方が仰っていた
「理論上うまくいくと思っても、実際にやってみるとなかなかうまくいかない。」
ということを大いに実感する時間となりました。(つまり、実験がなかなか予定通りいかずに終電の時間が来てしまい…仕切り直しになってしまいました)
また、どの道具がどこにあって何が足りないか・必要かを事前にきちんとチェックしておくことは必須ですね。
最後になりましたが今回、この実験に使用するオシロスコープ(高価!)を貸してくださったのは、前回までの
電気回路基礎講座・CMOSアナログ回路講座に参加してくださった企業の社長さんです。
講座が終わっても、いろんなかたちで私たちの活動にご協力いただいていることを嬉しく思います。ありがとうございます。