このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
(NFL)
京都レッツラーン大学校
設立準備
(NFL) The Kyoto School of Professional Learning
(Preparation for establishment)
(NFL=Non-Formal Learning)
トップページ
ミッション
学習支援情報
スタッフ ブログ
お問い合わせ
English
平成21年度事業
平成22年度事業
平成23年度事業
関係資料
レッツラーン大学校を考える会
ご寄付のお願い
トップページ
【2/9】フォーラム
チラシ(ダウンロードできます)
講演者のプロフィール
シンポジウムの動画
平成22年 国際フォーラム
国際フォーラム詳細
国際フォーラム講演資料
平成23年 フォーラム
平成23年度 電気回路基礎講座
平成23年度 CMOS講座
平成24年度開講日誌
関係資料
(終了しました)Facebook講習会
事務局だより
リンク集
COUNTER
お問い合わせ先:
京都レッツラーン大学校
設立準備室
平 日:10:00~17:00
TEL
:075-204-3516
(学習開発研究所につながります)
e-mail: info@ks-pl.org
(@はスパム対策のため
漢字になっています)
特定非営利活動法人
学習開発研究所 内
日誌
CMOSアナログ回路(1)-2012
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2012/03/02
【2月28日学習サポーター研修】4月7日の実習準備
| by:
horide
Signal generator と Oscilloscope を組み立てよう
既製品で買えば高い測定機器を手作りキットで組み立てる。
今回はMGICさんが開発販売する手作りキット(約10000円)
を用いて
Signal generator と Oscilloscope
を組み立てます。
これを
シミュレーションソフトを用いて設計したソース接地増幅回路を
実際に測定して検証する後半の回で使用します。
まず学習サポーターさんが事前にシステムLSI技術学院の
河崎先生のレクチャーとスライド資料をもとに組み立てました。
この経験をもとに講座での4月7日の実習(参加者が組み立てる)
のとき補助教材を作成します。
今後、このような自習用キッドを在宅や在職で作り実験できるように
パッケージ化し、会場に集まり実験結果をみんなでもちよって議論する
など分散学習に適した教材化を進めていきたいと考えています。
組立キット スライド資料をみながら組立作業
完成!!
**学習サポーターさんの感想**
非常に楽かったです.そして、とても勉強になりました。
ものずくりの難しさを実感しました。
初め、作ったオシロスコープが始め動きませんでした。
原因は全く分かりませんでした。
配線などに間違いなども見当たらない。
そんな、解決の糸口が全く見当たらない様な状況の中で、
どのようにすれば問題を発見、
修正できるのかがよく分かりました。
この経験は将来ものすごく役立つのだろうなと感じました。
11:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project